昨日僕の生まれた日でした。
梅雨前線がくるたびに僕は一つずつ年を重ねていきます。
不思議なことにその度に決意表明的なことは
あまり思わない僕でして、今年も例年のごとく
流行にNOを。普遍にYESを。
昨日僕の生まれた日でした。
梅雨前線がくるたびに僕は一つずつ年を重ねていきます。
不思議なことにその度に決意表明的なことは
あまり思わない僕でして、今年も例年のごとく
県外からのボランティア活動の受け入れについて、
あいち/なごや東北関東ボランティア支援連絡会にてエントリーがありました。
ボランティアに参加したい方は是非参考ください。
さて、宮城県岩沼市のボランティア活動について報告します。
これからボランティアに行かれる方に参考になればと思います。
本日、福島県の避難所と宮城県亘理町の避難所にそれぞれ、100個ずつ枕を送りました。
オンライン担当の堀川さんが震災後いち早く福島県の支援物資係の方に連絡をいれており
先日、福島県の方から連絡があり、避難所で枕が不足しているとの連絡がNOYESにあり、
本日、明日から行われる
の準備をしました。
すごくすごくクォリティーの高いイベントスペースに仕上がりましたので
是非、多くのお客様にご覧になっていただければと思います!
先日、このたびの震災で配達が延期となっていました茨城県のお客様のご自宅にソファを納品してまいりました。
約1ヶ月後にお客様と連絡がとれ、青山ショールームの八木君が担当でしたので、
名古屋からのメンバーに合わせ八木君も納品に一緒に伺いました。
2年前から行っていました「1万人のカウチソファ」がいよいよ来月製品として発売されます。
この企画は、NOYESユーザーの皆様から、こんなカウチソファがあったらいいなを
形にしようと思いつき、サイズ、価格、脚の仕様、座り心地などなど
アンケートにておこたえいただいて世界で一つだけの1万人のカウチソファを
作っていく企画でした。
空ってすごいなって思います。
時には元気を、時には想いを、時には未来を、
感情の奥深く、じわっと包み込むようなこの感じ。
世界中のどこにいても見上げれば空。
その空に願いを込めて明日も頑張ろう。
こんばんは。
先日の夜スタッフの松尾さんに自宅まで送ってもらい
その帰りの車中で松尾さんが「休みを利用してボランティア活動をしたい」
と言った言葉が心に残り、そういえば有村さんも同じ事を言っていたと思い
そんなスタッフと一緒に働く事ができていることが心強く
こんなに心が辛く、何とも言えない感情になることがあるのだろうか
というくらいに、最近は正直に辛い気持ちでいっぱいです。
なにかできることはないか、そう考えて支援プロジェクトを
すぐに立ち上げましたが、被災された方の状況はよくならず
こんなに寒いのにお腹も空いているのに