このブログはマンション建設に伴って退去となってしまった、ソファ専門店NOyesの本社移転の奮闘記を綴っています。

ソファ専門店NOyes
『心安まる座り心地と永く愛されるデザイン』をコンセプトに愛知県名古屋市の自社工場にて、オリジナルソファの製造・販売をおこなっている会社です。

サッシの色決め

金曜日, 2月 13, 2009 21:41

昨日書けなかった、定例会議の続きを今日は報告しますね。

昨日はあれから空調の件と前回の定例会の

話し合わせをしましてから、

サッシのカラー決めを行いました。

ブロックみたいなのが、外壁材になっていまして、

その上にくるサッシの色をどれにするかでしたが、

既製品ではどれもパッとしなく、

迷ってしまいました。

でも、この部分は天井というか、

外壁材の上にくるサッシなので、

正直、言われてみないと全然気づかない部分でもあります。

でも、これまで細部にわたりこだわってきたので、

ここも拘りを捨ててはいけないと、

悩んでおりましたところ、

特注で作れば納得のいくものができると言う話が出まして、

でも、価格が・・・・・。

既製品よりも0一個多いとか。

どの世界もやっぱり特注は高いです。

いやー、もうお金ないですよ〜。

そうですよね〜。という会話を交わしている絵がこちら、

僕の顔は笑っているけど困り切っていると

我ながら思います(^^!

そんなこんなで、結局は一応特注の価格も見積もりをしてみるということで

落ち着きました。

果たしていくらになるか。

このあと、1Fのショールームのトイレの話になり

またしてもそこで、金額アップの話が。。。。

あ〜、悩みは尽きないです(^^!

Tags:

現場へ行ってきました。

木曜日, 2月 12, 2009 22:14

本日は定例会議でした。

1週間ぶりの現場に集合しまして、

現在の工程を確認して作業内容も確認してきましたよ。

こちらの写真は名古屋本社ショールームの店長です。

妙にヘルメットが似合っていたのでパシャリ。

まずはこちら、先週映した基礎に配筋されていまして、

この配筋も来週には土の中に埋まってしまうそうです。

今日は現場の奥まで見ても良いとのことで

結構長い時間現場にいました。

もう、色々なところに柱型が見えているので、

だいたいのスケール感が見えてとっても参考になりましたよ。

定栄さん曰く、ここから鉄骨が組まれたときに

意外に小さく感じるのだそうです。

そして、内装が整い始めるとまたスケール感が変わって今度は

大きく見えるそうです。

今は、天井もなく青空の下なので、

とっても広いショールームに見えました。

あと、柱の大きさも確認しました。

配筋でごっつくなっているので、

こんなに柱が大きくなってしまうのかな?と

確認しましたら、定栄さんが、

図面を取り出して、確認してくれまして

そこまで大きくならないとのことでした、仕上がり寸法で

40センチほどだそうです。ホット。よかった。

そうこうしているうちに時間がなくなってしまったので

一路、現場事務所へ。

この続きは、後日報告しますね。

なにせ、盛り沢山なので♪

ひとまず、現場事務所からみた工事現場ご覧頂いて

本日はこれにて終了。

明日は定例会議ですね。そうそうラジオに出演しました。

水曜日, 2月 11, 2009 23:13

今日の名古屋はお昼頃から雨が降り始め、

なんだかパットしない天気でしたが、

名古屋本社ショールーム東京青山ショールームともに

大変多くのお客様がお越し頂きました。

さてさて、先週に引き続き明日は恒例の定例会議です。

明日は、どんな打ち合わせになるのか、

ふう〜、忙しいです。。。でも、頑張ります。

定例会議が終わった後からは

名古屋本社ショールームの尾野くんと

オープン日の体勢についての打ち合わせがあります。

尾野くんは心優しいスタッフでいつもお客様と

笑顔で話されています。そんな尾野くんですが、

オープン日の体勢という大役にてんてこ舞いな今日この頃。

でも、日々彼が成長していくのを見ていると微笑ましい限りです。

尾野くんとの打ち合わせの後は、業務マネージャーの市川さんと

机の配置についての打ち合わせをします。

3月6日までに事務所のレイアウトを決めないといけないので、

ちょっと駆け足で頑張ります。

そうそう、今日、ZIP-FMに僕がなんと出演しましたよ。

緊張しました〜。何を話しているのかホント分からなくなってしまって

生地の合計数を195カラーと言い間違えてしまいまして、

会社に戻った後、WEB班の佐藤君に指摘されてしまいました。

面目ないです。

そんなこんなでこの雨も明日は止みますように。

Tags:

ライブペイント開催しましたよ。

土曜日, 2月 7, 2009 22:26

本日、ZIP-FMのイベント、Sproutsの展覧会が開催されまして、

吉岡さんのライブペイントが行われました。

本当は、6月に行われる予定だったライブペイントですが、

移転が早まったことで、今回行われることになりました。

でも、すっごく良い感じのイベントで

描いていただいた絵も最高でしたよ。

大きな壁に描くので、脚立登場で、

13時からスタートしました。

どんな絵が完成するのか、

ワクワクドキドキで

慣れないイベントでしたが、

楽しめたと思います。

お客様も大勢お越しになられて

盛り上がりましたよ。

やっぱり、こういうアートはいいですね。

パワーを感じます。

僕は絵が全く描けないので

絵を描ける人はホント凄いなって思いますよ。

およそ3時間ほど集中して描かれた絵はこちら。

Growとのコラボもバッチリで

NOyesの名古屋本社ショールームに花が咲きました。

こちらのイベントは2月22日まで続きますので、

その間ずっと吉岡さんの絵が飾ってありますので、

是非、遊びにお越しくださいね。

NOyes Meets Sprouts

因みにこちらの絵は名古屋本社ショールームが解体されるときまで

残しておきます。

ソファショールーム定例会議第三弾

金曜日, 2月 6, 2009 23:02

今日第三回の定例会議を行いましたよ。

基礎を作っていると言うことで

現場にも行ってきまして、

いやー、髪の毛ボッサボサですいませんです。

工事名に『NOyes名古屋本社ショールーム』と書かれていたことに

感動してしまい、思わず記念撮影でパシャリです(^^!

現場は、基礎工事を行っていて

職人さんがお仕事をしてらっしゃいましたよ。

この基礎はもうあと少ししたら地中に埋められるので

二度と見ることができないしろものです。はい。

マジマジと見ておりまして、いやー、凄いなと。

感慨深いものがございました。

その後、定例会議となりまして、

今日は長丁場で4時間ほどでした。

途中、集中力が切れてしまったので、

ブレイクタイム。

ゴチャゴチャですね。すいませんです。

決めることは山ほどあって、

その場で決断もしないといけないこともあって

話が飛ばないように頭の中整理してと

やっていたら、疲れましたね〜。

現場事務所はRC造で、壁も床もコンクリートのまま

すっごいさむくて、死にそうでした。

でも、この人、

頑張ってくれました!

はい。炎は凄いです。

見ているだけで温かくなりました。

マッチ売りの少女の気分でした。

でも、大和ハウス工業株式会社の後藤君が

気を遣って温かい飲み物を買ってきてくれて

ホントいい人です。

今度の定例は12日となりました。

今日決めたことは、トイレの仕様とALCの組み方、

冷暖房のスレーブ、間仕切りのレール、鎺の確認、エトセトラ。。。。

そして、この後、6時半から本社へ戻って

NOyesの移転MTでした。

お客様に移転情報をどうやって伝えるかとか、

今日の定例の報告等々、

あっという間に過ぎていった一日でしたよ。

全然移転と関係ないですが、

WEBのカテゴリーページの刷新を行いました。

見やすくなったかなと思いますので、

もしよかったらこちも見てやってくださいね。

カテゴリ

Tags: