このブログはマンション建設に伴って退去となってしまった、ソファ専門店NOyesの本社移転の奮闘記を綴っています。

ソファ専門店NOyes
『心安まる座り心地と永く愛されるデザイン』をコンセプトに愛知県名古屋市の自社工場にて、オリジナルソファの製造・販売をおこなっている会社です。

今週も終わりましたね。

日曜日, 12月 14, 2008 22:43

今年もあと、15日ですね。

あっという間です。今日も移転ミーティングしましたよ。

来週は、忙しいですよ。

18日には寺田さん達と土間の仕上げの確認で、

同じ日にZIPさんの山口さんとFMラジオ用の

宣伝内容を打ち合わせです。

19日は、展覧会の打ち合わせがあって、

21日には、東京ショールームへ行ってきます。

22日は、土地の契約を行います。

契約後、みんなで土地を見に行って、

そのまま、また東京です。

ふぅ〜。。。。

忙しいですが、やりがいがありますよ。

そうそう、明日から、NOyesの最新カタログの配布が始まります。

あと、新しい生地のラインナップが始まるんですよ。

35種類194カラーに増えます!凄いですよね〜。

楽しみです☆

看板屋さんと再会

木曜日, 12月 11, 2008 21:45

本日は、現在の名古屋本社ショールームの

職人の写真の施行をやっていただいた

看板屋さんと久しぶりの再会をしました。

職人の写真ポスターといえば、

NOyesのショールームのシンボルでもあります。

大きな壁に大きな職人の写真を飾るんです。

これは、現在の名古屋本社ショールームでも、

東京青山ショールームでも、飾ってあります。

なので、もちろん新ショールームも飾ります。

ということで、元祖職人写真の施行をやっていただいた

看板屋さんに連絡を取りまして、本日打ち合わせをしました。

まるで、いつも会っているような息のあいかたで

話もスムーズ。写真の出来上がりも相当良くなりそうです☆

よかった〜☆

画像入手しました。

木曜日, 12月 11, 2008 21:40

昨日、不覚にもデジカメのコードがないため

画像がアップできなかったですが、

やっと見つけたので、本日アップしますね。

まずは、こちら、仰々しい本のようなモノが

『契約書』です。

凄いですよね?

僕もこんな契約書を見るのは生まれて初めてです。

でも、なんか、こうしてみると、

大切な買い物をしたんだな、と

胸に染みいるモノがありました。

契約書のタイトルは、

NOyes本社ショールーム新築工事

となっております。

うーん。重い。。。でも、感慨深い。複雑です。

で、こちらは、印鑑を押しているところ。

もう、後には引けませんね。

いや、引く気はないですが、引きたくなります(^^!

世の中不景気で、僕もこの選択が正しかったとは

今は正直、到底思えないと言うところが本音。

できれば、時間を巻き戻して、

退去して欲しいという要請を頑として突っぱねておくことがよかったのかもと、

毎日そんな風に、後悔しています。

その都度、今更そんな事を考えてもと思いますが、

考えてしまう今日この頃。

今日も帰りの散歩道、今のショールームのままでいれたら、

みんなに長時間座っても疲れない椅子を買えたのにとか、

(今、僕らが使っている椅子は、1900円のプラスチック椅子。

毎日、12時間もそのカチンコチンの椅子にすわっているんですね。)

ショールームの照明を変えることが出来たかなとか、

新ソファの開発にお金を使えたかなとか、

そんな事ばかりを考えておりました。

ふぅ〜。。。でも、今は、前に向かっていくしかない。

というところで、この詩を。

———————————————

この道はどこまで続く
遠く遠く果てしなく
雲にのせた想いは遙か
あの季節と共にどこへ

歯を食いしばり
汗を流し
涙は見せないでおこう
旅はいま始まったばかり
風が明日を運んでくる

———————————————

続く。

Tags:

契約しました。

水曜日, 12月 10, 2008 21:26

本日、建物の請負契約を

大和ハウス工業株式会社さんといたしました。

これまで色々とありましたが、

やっとここまできたかという感じです。

実は、写真も撮ったのですが、

カメラとパソコンをつなぐ線が

只今行方不明となっておりまして、

明日には見つけまして画像もアップしたいと思いますが、

まずは、今日という記念すべきの日を

こうして記録しておきたいと思い、

書き込みいたしました。

契約の概要は、

建物の図面の確認と、

金額、それに工期について

間違っていないか確認をしながら契約書にサインをいたしました。

これで終わりではなく、ここから始まり。

建物の着工は1月19日からとなっております。

今年は、あと22日に土地の受け渡し契約という

未だ一つ大きな仕事が残っております。

ズッシリくる重さで相当のプレッシャーという怪物が

のしかかっておりますが、その怪物と仲良く

やっていこうと思っています(^^!

続く。

床の仕上げについて

土曜日, 12月 6, 2008 22:01

床の仕上げは、モルタルを流してその上にコーティングをすることになっていまして、

でも、一つだけずっと気になっていたことがありまして、

それは、モルタルは時間が経つとひび割れてくるのですが、

そうならないために、目地を作るんですね。

今回はその目地を作る施行が決まっていたんですが、

どうしてもその目地が僕のイメージと合わないんです。

でも、大和ハウスさんは、是非ともそうして欲しいと仰っておりまして、

そうですよね、ひび割れて施行ミスといわれたんじゃたまらないですもんね。

その気持ちは凄くわかります。

でも、やっぱり目地はない方がかっこいい。

例え割れてもそれが味になると僕は考えています。

なので、今度、寺田さんと大和ハウスさんで

僕がかっこいいと思っている

お店に一緒に行って、

そこは目地がなく、かなりひび割れているんですが

でも、それがかっこいい。

そのお店に行くことになりました。

そのお店とは、一つはアメリカンラグシー、もう一つはA.P.C

両方とも、良い感じにひび割れていて

それがお店の雰囲気にマッチしているんですね。

でも、一つ心配事が、そんなに沢山で押しかけてしまっていいのか。。。。

お店の人に怒られないようにしないとね。

また、結果報告しますね〜。

続く。