このブログはマンション建設に伴って退去となってしまった、ソファ専門店NOyesの本社移転の奮闘記を綴っています。

ソファ専門店NOyes
『心安まる座り心地と永く愛されるデザイン』をコンセプトに愛知県名古屋市の自社工場にて、オリジナルソファの製造・販売をおこなっている会社です。

中庭の壁泉が出来上がってきています。

水曜日, 5月 6, 2009 22:41

2日続けて雨ですね。

雨はやっぱ気が重いです。

でも、植物たちにとっては空からの贈り物なんですね。

ということで、壁泉&中庭が完成していっていますよ。

工事は着々と進んでいまして、

以前お伝えしました壁泉のイメージ図通りの完成系になりそうです。

それにしても壁泉は凄いですね。

大和ハウスの定栄さんも雑誌の中のだけしか見たことがなく

実際に見たのは初めてでとても感動していました!

僕ももちろん初めてで凄いな〜と植物と壁泉のマッチングに

驚いています。

で、壁泉の仕組みはずっとお水が供給されるわけではなく、

お水がたまるところ、

の水をポンプでくみ上げて、

お水の出口からでてくるという、循環型なんですね。

こうしてお水を循環させておくと

虫も発生しにくく、なんといっても癒されるんですね。

それにしても、中庭のクォリティーもさすがです。

ショールームにお越し頂いたお客様が

この中庭で癒されることを願っています。

因みに僕は先日既に癒されましたよ。

明日からGW開けで工事が再開です。

明日は9時から尾野くんと現場で打ち合わせ。

オープンまで後本当に少しです。

頑張ります☆

Tags:

フローリングの施行が始まりましたよ。

月曜日, 5月 4, 2009 23:03

今日も朝から水撒きでしたよ♪

今日は受注チームの門田さんと一緒に水撒き♪

雨になった気持ちでやってきました!

はやく芝生が根付くといいな〜。

建築の工事は終焉を迎えつつありますが

いよいよ内装の工事が本格化してきました。

内装工事の目玉は、フローリングですね。

80坪くらいの内30坪くらいを今回はフローリングにします。

フローリングに使われる木材は

東京青山ショールームで使った木材と一緒にしました。

ナチュラルで奥深い質感の木材で

仕上がりが楽しみです。

コンクリートの上からどうやってフローリングをするのかな?

と思っていたら、なにやら土台を組んでその上からフローリングが貼っていくそうです。

そうすることで、ハイヒールや革靴で歩いたときに

コツコツと響く音が軽減できるとか。

プロの仕事ですね♪

一枚一枚土台を組んでいくのは

大変そうでしたが、職人さんのテキパキした仕事っぷりが清々しかったです!

明日も水撒きです。久しぶりに荒谷さんにも会えるので、

正面の植栽のお話ができたらと思っています。

GWも折り返し、頑張るぞっ!!!

味噌カツ、トン八

日曜日, 5月 3, 2009 22:23

最近は、11時頃から夕方まで現場にいることが多く、

いつもなら昼食は会社でみのやのお弁当ですが、

NOyesきっての天使の微笑み、秋田君曰く魔性の女こと

宮崎さんと、ギャルソン大好き、仕事ができる女こと

岡田さんが作った、鶴舞付近の飲食店や本屋さんなどが掲載されている

『鶴舞マップ』

を片手に、店長とランチ巡りをしておりまして、

実際に行ってお店の雰囲気とか分かっていた方が

お客様にもお薦めしやすいかなということを口実に(^^!

色々なお店を廻っております。

で、この前行ったのが、

味噌カツの『トン八』さん。

この写真は食べ終わった後だったので、

ちょっと太って見えるのが不本意ですが(笑)

(店長にもう少しかっこよく写して欲しかったとクレームを言っておきました(爆))

小さなお店でしたが愛情たっぷりの味噌カツを頂いてきました。

お店はお昼時ということもあって、

とても賑やかなで、どんな味なんだろう?

と食べてみたら、これがうまい!んですね。

ホントに。一つ一つ手作りというところもありますが、

ラインにのっていない味というか、

とにかく、味噌もくどくなく

お肉も軟らかでして、とてもよかったですよ。

行ってみたいという方は、

『鶴舞マップ』(pdf)を

ダウンロードしていただいて、是非是非足を運んでみてくださいね。

そうそう、本日の水まきは、

僕が30分時間を間違えていて

到着したときには既に店長が水まきを完了しておりました。

いやー、面目ないです。。。。

明日は気を取り直してっということで、

受注班の門田さんと一緒に水やりに行ってきます!

GW中に芝生が枯れたなんてことになったら、

荒谷さんに怒られてしまうので、頑張ってやりにいってきますよ。

それでは、今日はこの辺で〜♪

悩んでいます。

土曜日, 5月 2, 2009 23:16

今日からGWというかたも多いのでは?

とても天気がいいのでこんな日はどこかにいきたくなりますよね。

そうそう、本日NOyesのサイトをリニューアルしましたよ。

文字を大きめにしてスッキリとしたデザインになったかなって思っています。

なにせ、1000ページぐらいあるマンモスサイト。

リニューアルも大変でしたが、やりきった感があって今は充実しています。

さてさて、新名古屋本社ショールームのお話ですね。

正面に置く植栽に悩んでいます。

最初は何も置かないつもりでしたが、

荒谷さんの植栽のクォリティーがあまりによかったので、

荒谷さんに相談して正面も何かしようということになりまして

プランターを置くことになりました。

問題はその置き方。

荒谷さん曰く植栽には法則があるそうで、

必ず奇数で置かなければまとまらないんですって。

いやー、全然知らなかったな〜。

でも、なんだか寂しい。まっ、予算もないので仕方ないですが、

それでも、なんとかかっこよく見えるようにしたいなと。

そこで、置き方を変えて、

こんな感じにしてみたら、

置くの植物が偶数ではありませんか!

荒谷さんにどう?と聞いたらやっぱりNGでした(^^!

ということで、ここは素人の僕なんかより、

荒谷マジックでということになりまして、

GW開けに調整してくれるとのことです。

本日、駐車場の芝生の植栽が完了したので、

明日から毎朝水やりに行きます。

なんだかしらないですが、結構楽しみです♪

でも、荒谷さん曰く、

『水やり3年』だそうです。

ふう〜、頑張らないとね(^^!

Tags:

駐車場の工事も順調です☆

金曜日, 5月 1, 2009 22:08

今日もいい天気でしたね。

今年はずっとGW中いい天気だそうで、

なによりです。

高速道路は混んでいるだろうけど、

みなさんのんびり運転で安全に!

さてさて、車つながりで、今日は駐車場です。

NOyesの敷地内に4台置ける駐車場をつくりましたよ。

今日はその工事のお話です。

これまで建物が建っている間ずっとトラックや資材が置きっぱなしで、

駐車場の面影も何もなかったのですが、

いよいよ駐車場の工事も始まりました。

まずは土ならし。

でこぼこになっている土を重機をつかってならしていきます。

その後、コンクリートを流し込みます。

目地を作ってある部分には、芝生が入るんですね。

マス目のような完成イメージですよ。

大変なのはコンクリートを整地すること。

真っ平らではなく少しずつ勾配をつけていくそうで、

職人さんの凄さが伺われます。

明日には、芝生を植え込むそうで、

この景色も今日までとのこと。

でも、早く、芝生が植えられた駐車場をみたいな〜。

今日、久しぶりにWEBの堀川さんといける機会があって

堀川さんもテンション上がりっぱなしでした☆

昨日に引き続き、こうして少しずつスタッフも

実物の名古屋本社ショールームに触れて

一緒に夢を育んでいたらいいなって思ってます。

名古屋本社ショールームオープンまであと29日です!!

Tags: