このブログはマンション建設に伴って退去となってしまった、ソファ専門店NOyesの本社移転の奮闘記を綴っています。

ソファ専門店NOyes
『心安まる座り心地と永く愛されるデザイン』をコンセプトに愛知県名古屋市の自社工場にて、オリジナルソファの製造・販売をおこなっている会社です。

看板が付きましたよ!

木曜日, 4月 23, 2009 22:46

今日は看板が付く日。

この日をどれだけ楽しみにしていただろう。

ワクワクドキドキの2時間でした。

まずは、位置を紙の看板で確認。

うん!思っていたい上にベストサイズの大きさですね〜。

まずは、正面から一枚パシャリ。

それから、色々な角度で確認して

寺田さんや定栄さんにも確認していただいて、

問題なしということでしたので、いざ、本番取り付け!

ロゴの上の部分の

sofa100%を取り付けます。

これは一文字ずつ離れているので、

慎重に。。。。そして、今度はNOyesの部分の取り付けです。

うん!いい感じ!

紙のテストの時よりもやっぱりリアルに見えるぞ。

いい感じ☆

あと少しで完成です。

バーン!完成です☆☆☆

店長が、『身が引き締まりますね』と一言。

まさにその通り。

なんだか身が引き締まりました。

この新名古屋本社ショールームにお越し頂けるお客様の殆どが

きっとこの看板を目にしてくれる。

そして、希望を胸に正面玄関をくぐってくれると思うと、

店長の言うとおり、シャキッとしてきました。

あっという間に取り付いた感じで

あっけなかったですが、ここからスタート!

そんな想いを沢山この看板は伝えてくれましたよ。

明日は定例です。

内装もできてきていますので、

そちらもブログにアップできるといいな。

では、今日はこの辺で。

Tags:

正面玄関取り付け完了☆

水曜日, 4月 22, 2009 23:54

なんだか最近の火曜日は雨ばかりで
チェリーを散歩に連れていけないのが
ストレスになっている自分がいます(^^!

さてさて、先日、玄関の窓というか扉が取り付けられましたよ。

やっぱり、『顔』が取り付けられると

なんだか急に現実味を帯びてきますね。

もう少し大きい扉の方がよかったのかな〜、

とか、

サッシはスチールにして正解だったな〜、

とかとか、

感慨深い気持ちをよそに

職人さんがテキパキと扉をつけている姿を眺めていて、

かっこいいな〜。と、思いました☆

ちょうどこの日、久しぶりに中部経済新聞の強田さんと

会うことができまして、一緒にうな藤さんへ行ってきましたよ。

鶴舞マップにも掲載させていただいているうな藤さんですが、

想像以上の美味しさに、

思わず、写真を写すのを忘れてしまいました(^^!

でも、本当に美味しかったので是非、機会があれば行ってみてくださいね。

強田さんは僕と同じ年で豊田支局の支局長になられまして

しっかりされている方だなと改めて思いました。

いろんな話をさせていただいて、貴重な時間を過ごさせていただきましたよ。

レセプションにもお越し頂けそうで、

また今度ご飯を一緒に食べに行きましょうねと、

再会を約束しました♪

明日は、黒い方に大きな看板が取り付けられます。

凄く楽しみで今からワクワクです。

朝早くにもかかわらず東京から寺田さんも駆けつけてくれるとのことで

とても心強いです☆

それでは、今日はこの辺で〜(^^!

Tags:

工房の打ち合わせしてきましたよ☆

月曜日, 4月 20, 2009 21:43

今日は東京に行ってきました。

怒濤のスケジュールです。

朝、7時半に名古屋を車で出発して、

5時には名古屋に戻っていました。

いやー、タイトですね。

そろそろ、体が疲れてきましたよ。

でも、あと少しなので、踏ん張り時ですね。

さてさて、先日、工房の打ち合わせをしてきました。

今回の打ち合わせは、東京青山ショールームにあるみたいな

NOyesギャラリーを工房の中に作っちゃおうと思い立ちまして

これです♪

こんな感じで、ソファを作るときの素材や道具を

魅せる様な感じにしたいなって思いまして、

でも、よくよく考えてみると、東京青山ショールームは

工房がないので、製販一体というNOyesスタイルをお客様に伝えるために

このようなギャラリーを設けているのですが、

今度の新名古屋本社ショールームは、工房があって、既にそこに生身の

ソファ職人さんがいて、実際にソファを作っているので、

そういったギャラリーみたいなのは必要ないと思っていたのですが、

ギャラリーっぽくっていう考えではなく、

いつも使っている素材や道具なんかを少しだけ魅せる要素も取り入れた

棚を作ればいいのかな、と思いまして後藤さんと工場長の大島さんに

現場に来てもらい実際にそういった棚が置けるのかを手伝ってもらうこととなりました。

色々とアイデアを出してもらって、

さすが、工場長の大島さん!素材を魅せながらしかも使い勝手もいい

そんな欲張りな棚を考えてくれました。

思っていた以上の出来映えになりそうです♪はい。

大島さんは、とっても頼りになる素晴らしい方です。

いつも無理ばかりを言ってすいませんです(^^!

でも、やっぱり、無理だなって思ってしまうよりも

何事もチャレンジ!そして、アイデアを出し合う事って大切なんだと

つくづく思いました。

それで、その打ち合わせ中、ずっと気になっていたのが

後藤さんのヘルメット(^^!

後藤さんが大きすぎてヘルメット入りきらないんですね(^^!

いやー、後藤さんはなにもかもスケールが大きい人です。

あっ、後藤さんって誰?って、書いていなかったですね。

後藤さんは、生地の先生です。

ソファ生地一筋30余年。生地のことなら何でも知っている

素晴らしい人なんですよ。

製造との架け橋も後藤さんがしてくれていまして、

とっても忙しい人です。

NOyesのコンテンツの『生地のことなら後藤に聞け』では、

すっかりお馴染みですね。

大和ハウスの後藤さんも、こちらの後藤さんも

二人とも僕にとってはかけがえのない人です。

もしかしたら、僕は『後藤さん』という名字に縁があるのかも(^^!

大島さんは、こちらのジーパンスツールの動画にも出てきますよ〜。

Tags:

職人さんお疲れ様です。

日曜日, 4月 19, 2009 23:06

今日は日曜日、職人さんも今日はお休みですね。

今回のこのお引っ越しは、本当に色んな事がありました。

その中でも、やはり最近日々現場に出かけていって思うのは、

職人さんは凄いなってことです。

ミリ単位の細かい仕事から、重い荷物を持ったり、

怪我をしてしまうような危険な作業だったり、

高いところに登ったりと、

現場も佳境になってきて思うのは、

NOyesのこの新本社ショールームは

NOyesスタッフだけの想いだけではなくて

この建物を造ることに関わった全ての人の想いが

詰まっているんだなっておもいます。

壁紙をはったり、

軽量鉄骨を組んだり、

配管をつなぎ合わせたり、

と、

いろんな作業がありますが、

職人さん本当にありがとうございます。

あともうすこしまだ、作業が残っていますが、

どうか安全にお気をつけて、

技を魅せてください♪

明日からの現場も楽しみにしています!

そうそう、明日は東京です。僕も気をつけて行ってきます♪

鶴舞マップ☆

土曜日, 4月 18, 2009 22:03

めっきり春になってくれて本当にウレシイ今日この頃。

愛犬チェリーも最近は夢うつつな感じで

幸せそうです。

さてさて、本日は、鶴舞のお話です。

鶴舞公園は名古屋で一番古い公園なんですよ。

だから、鶴舞近辺は年季の入ったお店と

新しいお店が新旧入り乱れて不思議な街を作っています。

そんな鶴舞にあるカフェや本屋さんなどを

紹介させていただいた『鶴舞マップ』を

スタッフが手作りで作りまして、

NOyesのお客様に只今お配りしています。

すごく良い出来でNOyesへお越し頂くときに

凄くお役に立つマップですよ。

このブログでもご紹介させていただいたpinpincafeさんも

この鶴舞マップに掲載させていただいていますよ。

こちらからPDFもダウンロードできるので、

是非是非ご活用下さい☆

そうそう、この鶴舞マップを製作した

名古屋本社ショールームスタッフの宮崎さんが

お引っ越しメルマガもやっていますので、

是非そちらも見てくださいね♪